SPECIAL THANKS

導入事例

  • HOME
  • >
  • 導入事例

「手っ取り早く儲けて、南の島に行きたい」
という夢を語る、経営者の方がおられます。

私どものロースター、そしてコーヒービジネスは、ギャンブル性の高い、手っ取り早さがお好きな方にはハッキリ申し上げて、不向きです。私どものロースターは、地道ながらも、「楽しい仕事を、長く続けたい」そんな方にこそ、大きな威力を発揮致します。
事業はまるで人生と一緒、ひととき良いだけでは不十分。長く続かないと意味がない、そう思われませんか?貴方のビジネスが、たとえばお孫さんが大きくなる頃まで続いている様な、そんな焙煎機でありたい、そう願っています。
こちらではそんな全国津々浦々の、お店のご紹介。たとえば100台のNOVOには百通りのドラマが、それぞれに弊社製の焙煎機を導入いただいた「物語」があります。

北は北海道、南は九州・沖縄、
そして香港、バリ、ジャカルタまで。

魅せる焙煎機導入店紹介「ノボのある風景」では、NOVOシリーズを導入頂くこととなった「切っ掛け」から、導入を頂いてからの状況、使い心地、店頭での見せ方、筆者の心の囁きまで、隠すことなく記しています。
新規開業、既存店へ導入、焙煎機のお買い換え、異業種からの参入と、導入頂いた経緯は様々ですが、共通して言えるのは、みなさんとても楽しそう。産まれたばかりのお子様のお名前を店名にこめられたお客様も。

2012年に販売をはじめた
NOVO MARKⅡ

喫茶店の開業率と廃業率の割合は、1:2の割合で廃業率の方が高く、飲食の業界では、1年未満に34.5%、3年以内に7割のお店が廃業されているそうですが(※)弊社製焙煎機を導入いただいたお客様のお店はどちらもご盛栄の為、止む得ぬご事情が無い限り、お店を続けておられる方がほとんどです。また、2021年にはNOVOシリーズのハイエンドモデル「αNOVO」も新たに加わり、より多くのお店でNOVOをご利用いただけるようになりました。自家焙煎店をはじめようとお考えのあなた、喫茶店・カフェの開業をお考えのあなた、焙煎機のお買い替えをお考えのあなた、現在のお店には無い「何か」をお探しのあなたに、長く愛される、ファンづくりに不可欠な要素やヒントが、ここには必ずあると思います。

*総務省統計局調べ
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/seikatsu-eisei/seikatsu-eisei22/dl/h20/kissa_housaku.pdf

※「NOVO MARKⅡ」及び「αNOVO」導入店舗を掲載させて頂いております。
※メディア掲載NGのお店及び研究施設等の掲載は控えさせて頂いております。